- HOME >
- office-sas
office-sas
中小企業者向けの経営コンサルティングに従事。経理、税務、法務、労務などのバックオフィス歴は20年以上。経営コンサルタントの視点でビジネスに役立つ生きた情報を配信。新しい発見をモットーにブログを更新していきます。
今まで税務調査を受けたことがない会社も多いだろう。そのために税務調査や税務組織の実態は意外と知られていない。 国税庁の調べでは、平成29年度で法人税の申告総数は289万件。平成30年度で法人税の調査実績は9.9万件である。その実績のうち7.4万件の会社が申告もれを指摘。調査全体からみて74.7%の会社で追徴税額が発生する結果となった。 次に国税庁の調べの数値をもとに税務調査を受ける確率を計算する。 法人税の申告総数では調査確率は3.4%と低い結果となった。しかし、黒字の申告総数(99万件)に限定するとその ...
事前確定届出給与を利用することにより、役員にもボーナスを支給できるようになった。 言い換えると、役員賞与が会社の経費(損金)で落とせる制度ができたのです。 社長や役員に給料を支払うときは、定期同額給与というルールがある。 そのため、役員報酬は毎月定額を支払うと規定し、一年間は変えることができません。 しかし、事前確定届出給与の導入により役員報酬だけではなく、役員賞与の支給が可能となった。 事前確定届出給与とは、会社の経費(損金)で落とせる役員賞与(ボーナス)に相当する。 株主総会などで役員賞与の支給日と金 ...
現在の中小企業の「法人税率」をご存知ですか? 令和元年度では、中小企業の最低法人税率は15%である。 これは、800万円以下の所得金額に対して適用されます。 この中小企業に対する法人税の軽減税率は、時限的な特例制度になります。 今後の景気動向によっては、従前の税率に戻る可能性もある。 したがって、現在の軽減税率を上手に利用して、いかに賢く会社経営するか手腕が問われる。 浮いた税金で会社の財政状態を改善する 将来のために浮いた税金を内部留保に回す 浮いた税金を自社ビジネスの成長のために使う 他にも様々なアイ ...
Googleアドセンスの審査になかなか合格できなくて困っていませんか? 2019年8月28日、見事に合格できましたが、実はそれまでに4回落ちています。 ウェブ広告では、Googleアドセンスの収益性はとても魅力がある。 個人ブログの収益化を目指すために、欠かせないのが現状だと思います。 その一方で、近年のGoogleアドセンスの開設審査はとても厳しくなっている。 それに伴い、アドセンス審査の解説記事が多く見られるようになった。 アドセンス審査に落ちた人は、何度も解説記事を読んだと思う。 私も多くの解説記事 ...
会社決算は設立のときに「定款の事業年度」で決める。 事業年度の決め方は「設立日から決算日までが1年以内で最長期間になる」ように定める人が多いでしょう。 その決め方だけでは決算日に隠されたリスクを回避できないかもしれない。ちゃんと決算リスクを理解したうえで、正しい決算日を決めることが起業を有利にします。 今回、この記事でわかることは… 記事のテーマ 会社設立後に起こる「決算に隠されたリスク」を解説します 決算リスクを回避する「会社決算の決定手順」を解説します 会社の決算日を「決定する又は変更する時期」を解説 ...
今回はプロボクサーの吉田実代選手のお話し。 私が顧問をする飲食店のオーナ夫妻と吉田実代選手は親交が深い。 6月19日 WBO女子世界スーパーフライ級王座決定戦 幕張メッセで開催された世界タイトルマッチを観戦したそうです。 オーナ夫妻の話しによると、吉田実代選手はリング前から気力も充実。 「実代、頑張れ!」と声援を送ると 「はい」とひと言返しリングに向かったそうです。 そして、吉田実代は世界チャンピオンになりました。 左ボディーの攻撃で主導権を握ると右アッパーなどの有効打で攻め続け、 結果はジャッチ2人がフ ...
貸借対照表と損益計算書は、会社の財政状態と経営成績を把握するのに必要な会計報告書である。しかし、税理士は決算報告の説明はするが、読み方までは教えてくれない。この2つの会計報告書を経営に活かすために、必ず知っておきたい見方や読み方を紹介する。
俳優の若葉竜也が映画監督として自主制作映画を作る。その作品名は『蝉時雨』である。売れない俳優が運営する劇団を舞台に、夢と現実に向き合うリアルな役者事情が垣間見れる作品となる。同作品は各映画祭でノミネートされ、門真国際映画祭では3部門で受賞した。
税理士選びに失敗しない社長は、経営者として同じ価値観を持つ税理士を選ぶ傾向がある。その税理士が持つ特徴は、税理士の事業性格、サービスの品質、顧客満足度から見えてくる。今回はその特徴から見えてくる「税理士選びに失敗しない3つ方法」を紹介する。
新入社員が即戦力として働くためには、自分で考えて行動する必要がある。しかし、いきなり自分で考えて行動することは難しい。上司にも迷惑をかけるかもしれない。だから、新入社員には基礎となる心得がある。今回は新入社員が実践する9つの心得を紹介する。